初心者向け!脱毛前の準備を徹底解説
脱毛に通う際には守るべきルールや禁止事項があります。 ルールを守らないと、脱毛効果が落ちてしまったり、肌へのダメージを強くしてしまうこともあります。 また、クリニックから追加料金を請求されることも! 今回は、これから脱毛を始める人のために、脱毛クリニックに通う際の事前準備や注意事項について解説していきます。 気になる脱毛中のムダ毛の自己処理についても説明しますので、ぜひチェックしてみてください。
結論だけ知りたい方はこちら
脱毛を受けるための準備として重要なのが「ムダ毛の自己処理」です。
前日までに電気シェーバーや3枚刃以上のカミソリで優しくシェービングしておきましょう。
剃り残しがある場合は、クリニックで剃ってもらうこともできますが、追加料金がかかる場合や、時間内に照射できなくなる場合があるので注意。
毛抜きやワックスなどの、毛根から毛を抜いてしまう行為は、脱毛の効果がなくなってしまうので絶対NGです。
この記事を書いた人

佐藤たたた(44)
ヒゲが濃いことを「男らしい」と誇りに思っていたバンドが趣味の40代男性。生きてきた中でヒゲのことをそこまで気にしたことがなかったが、愛娘に「パパ、ヒゲ嫌い!」と言われてとてつもなくショックを受けた。ヒゲを薄くして愛娘に喜んでもらいたいと思っている。
基本中の基本!脱毛の前日までに自己処理をする
自己処理は前日までに
医療レーザーや光脱毛を受ける場合、照射前日までにシェービングをしておく必要があります。
レーザーは毛のメラニンに反応して熱を発し、発毛組織を破壊する脱毛方法です。
毛が伸びた状態だと、その毛に反応してしまい火傷を負う可能性があります。
また、毛根までしっかり光が届かないこともあり、脱毛効果も下がってしまいます。
ですので、前日までに必ずシェービングを行うようにしましょう!
自己処理は電気シェーバーか3枚刃以上のカミソリで
シェービングには、電気シェーバーか3枚刃以上のカミソリが望ましいです。
脱毛前にカミソリ負けしてしまうと、脱毛時に痛みが強くでたり、炎症を起こしてしう可能性があります。
最悪の場合、その部分は照射してもらえないことも。
電気シェーバーか3枚刃のカミソリで毛流れに沿って優しくシェービングしてください。
ちなみに、埋没毛や肌荒れの原因になるので逆剃りや深剃りはだめです!
毛抜きはNG!
自己処理に毛抜きや除毛クリームを使用している人がいるかもしれませんが、これは脱毛中は絶対にやってはいけません。
- 毛抜き
- ワックス
- 除毛クリーム
毛抜きやワックス脱毛は、毛根から毛を引き抜いて処理するものなので、レーザーの脱毛効果がなくなってしまいます。
毛根にある発毛組織を破壊するためには、毛が生えていないと意味がありません。
また、埋もれ毛や肌荒れの原因になるので注意しましょう。
除毛クリームに関しては、毛を溶かして処理するものなので、当然肌へのダメージがあります。
脱毛中は特に、肌をしっかりケアする必要があります。
肌にダメージを与えるようなことは絶対にNGです。
シェービングフォームがおすすめ
毛を剃るときには、シェービングフォームを使用することをおすすめします。
シェービングフォームには毛を柔らかくする成分が含まれているので、男性の太く濃い毛の処理にぴったりです。
肌への負担を軽減してくれるだけではなく、綺麗に剃ることができますよ。
石鹸やボディーソープの泡だと、摩擦の軽減にはなりますが、毛を柔らかくする成分は含まれていません。
シェービングフォームの方がより肌に優しく剃ることができますよ。
手の届かない範囲はどうする?
全身脱毛で背中や腰など、手の届かない範囲のムダ毛を脱毛する場合、自己処理は正直難しいですよね。
無理矢理剃ろうとして怪我をする可能性もありますし、きれいに処理できないことが多いです。
その場合は、誰か他の人にお願いするか、クリニックで剃ってもらうようにしましょう。
クリニックによっては剃毛料が無料サービスでできることもあるので、全身脱毛をする場合はチェックしておくと良いですね。
剃り残しはどうなる?脱毛クリニックのシェービング対応比較
手の届かない場所や、剃り残しがあった場合でも、クリニックやエステにシェービングサービスがあると安心です。
シェービングサービスがないクリニックだとその部分は照射してもらえないこともあるので注意しましょう。
大手医療脱毛クリニックのシェービングサービスを一覧表にまとめてみました。
クリニック名 | シェービング対応内容 | シェービング料金 |
湘南美容外科クリニック |
剃り残しは10分以内であれば無料。 それ以上時間がかかる場合は一部位につき550円 |
1部位 550円 |
ゴリラクリニック | 剃り残しが多い場合、施術時間内に全ての照射が終わらない可能性がある | 無料 |
メンズリゼ |
剃り残し剃り残しが多い場合、施術時間内に全ての照射が終わらない可能性がある。 背中はスタッフがシェービングしてくれる。 |
無料 |
渋谷美容外科クリニック | 剃り残し、手の届かない部位なども無料。 | 無料 |
レジーナクリニック | 剃り残し剃り残しが多い場合、施術時間内に全ての照射が終わらない可能性がある。 | 無料 |
大手クリニックのほとんどがシェービング料金無料でした!
無料といっても、ほとんどのクリニックが「剃り残し」「手の届かない部位」のシェービングが無料という意味で、全て最初から剃ってくれるわけではありません。
しかも、剃り残しが多い場合、施術時間内に全ての照射が終わらない可能性があります。
できるだけ自分で自己処理をして行くことをお勧めします。
背中やVIOの剃りにくい部分に関しては、クリニックの看護師さんにお願いした方が安全です。
脱毛効果をアップさせる脱毛前日までの注意点
脱毛を正しく行うために、日常生活でも注意してほしいポイントがいくつかあります。
日焼けは絶対NG
脱毛期間中は日焼けは絶対にしないでください。
日焼けして炎症を起こしている場合は、レーザーによって炎症を悪化させる可能性があるので照射を断られることもあります。
炎症が治っている場合でも、黒く焼けてしまった肌には、レーザーの出力を低くしなければならず、脱毛効果が下がってしまいます。
脱毛の施術日の前後2週間はしっかり紫外線対策を行うこと。
ただし、蓄熱式脱毛器の場合は、炎症を起こしていない場合に限り、日焼け肌にも照射が可能です。
日常的に日焼けしてしまうという人は、蓄熱式脱毛器を使用しているクリニックを選ぶのをおすすめします。
体調を整える
脱毛の施術に向けて、体調を整えておくようにしましょう。
寝不足や体調不良の時は、痛みを強く感じたり、麻酔が効きにくくなることもあります。
またホルモンバランスが乱れると毛周期が狂ってしまうので、できるだけストレスのかからない生活を心がけましょう。
しっかり保湿する
肌が乾燥していることも痛みが強く出る原因の一つです。
また、照射後に赤みやかゆみといった肌トラブルを引き起こすことも。
脱毛期間中は、毎日のスキンケアが大事です。
普段ケアをしていない人も、脱毛の前後は化粧水やジェルで保湿するようにしましょう。
脱毛前は飲酒NG
脱毛前後の飲酒も控えましょう。
飲酒していた場合は脱毛が受けられなくなることもあります。
というのも、アルコールを摂取すると、血行が良くなり体温が上がります。
体内に熱がこもった状態でレーザーを照射すると、火傷や赤みなどの肌トラブルを引き起こす可能性があるのです。
人にもよりますが、最低でも施術前12時間は飲酒しないほうが良いですよ。
当日はどうしたらいい?脱毛当日の服装や持ち物、注意点
次に、脱毛当日の服装や持ち物、注意点について解説していきます。
服装は?
脱毛の照射前は、クリニックで着替えが用意されていることがほとんどなので、基本的にはどんな服を着て行ってもOKです。
しかし、あえていうならできるだけ摩擦の少ないゆったりしたものがおすすめ。
脱毛後は肌が敏感になっているので、刺激を受けやすい状態です。
必要な持ち物
- クリニックの会員カード
- 現金・クレジットカード(追加料金がある場合)
- ウェットティッシュ
- 化粧水など
脱毛当日に必要なものは、クリニックによって異なります。
手ぶらで行く人は多くないと思いますが、麻酔代やシェービング料金などの追加料金を支払う場合は現金やクレジットカードも必要です。
また、脇やVIOなどのニオイや汗が気になる人はウェットティッシュを持っておくと良いですね。
しかし、ウェットティッシュや化粧品類はほとんどのクリニックでは常備されているものなので、こだわりがなければ持っていかなくてもOKです。
カウンセリングの時に、何が必要か確認しておくと良いですね。
当日の注意点
- 日焼け止めや制汗剤は使用しない
- 激しい運動やサウナは控える
- 当日の予防接種は厳禁
当日の注意点としては、日焼け止めや制汗スプレーを使用しないこと!
日焼け止めなどは、しっかり拭き取ったあとでも毛穴に成分が残る場合があり、レーザーの効果が出にくくなる可能性があります。
当日は日焼け止めを使用せずに、帽子や長袖などで紫外線対策をしてクリニックに向かいましょう。
また、火傷や赤みなどのトラブルを防ぐため、飲酒や激しい運動など、体温が上昇する行動を避けるようにしてください。
さらに、予防接種も禁止です。
予防接種を受けた当日に照射すると、微熱や倦怠感などを感じる場合があるので危険です。
予防接種を受ける人は、副作用などを考慮して、施術日当日の前後1週間を避けて行ってください。
この記事が今一番読まれていますPICK UPコラム

脱毛のリスク
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある」ということを知っておく必要があります。 その中でも「脱毛を受けて肌荒れした」「やけどしてしまった」といった肌トラブルは多くの人...
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある...

ニキビと脱毛
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ」が気になっている人もいるのではないでしょうか? 特に男性は皮脂が多いからニキビが出来やすい… ・ニキビがあっても脱毛でき...
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ...

メンズジェニー体験レポート
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。 関東圏に展開する脱毛専門クリニックのジェニークリニックが手がける男性専用クリニックで、新宿・渋谷と好立地にオープンということで...
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。...

脱毛後のお風呂
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も当然ゆっくりお風呂に浸かって疲れを取りたいと思いますよね。 しかし、多くのクリニックでは脱毛当日の入浴を禁止しています。 今回...
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も...