脱毛はニキビ予防にもなる?ニキビと脱毛の関係
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ」が気になっている人もいるのではないでしょうか? 特に男性は皮脂が多いからニキビが出来やすい… ・ニキビがあっても脱毛できるのか ・ニキビ跡は? ・ニキビが悪化しないか心配 そんな疑問を持っている人のために、今回は脱毛とニキビについて解説していきます。 ニキビがあることで脱毛をためらっている人に読んでもらいたいです。
結論だけ知りたい方はこちら
ニキビがあっても炎症していないニキビであれば、レーザー照射しても問題ありません。
炎症を起こしているニキビは、照射によって炎症を悪化させてしまう可能性があるので、患部を避けて照射することになります。
しかし、ニキビが広範囲にできている場合は、照射できないケースもあるので、気になる人はクリニックで診察してもらいましょう。
また、脱毛することでニキビの予防にもなるので、まさに一石二鳥ですよ。
この記事を書いた人

佐藤たたた(44)
ヒゲが濃いことを「男らしい」と誇りに思っていたバンドが趣味の40代男性。生きてきた中でヒゲのことをそこまで気にしたことがなかったが、愛娘に「パパ、ヒゲ嫌い!」と言われてとてつもなくショックを受けた。ヒゲを薄くして愛娘に喜んでもらいたいと思っている。
気になる顔や背中のニキビニキビがあっても脱毛できる?
結論から言ってしまうと、ニキビがあっても医療脱毛は出来ます!!
ただし、状態によって照射できるニキビとできないニキビはあります。
まずはニキビの原因と種類について説明していきます。
ニキビの原因
ニキビの原因は、皮脂の過剰分泌です。
皮脂腺が発達し皮脂が大量に分泌されると、古くなった角質や皮脂によって毛穴の出口が塞がれてしまいます。
そして、詰まった毛穴の中でアクネ菌が増殖して炎症を起こします。
これが俗にいう「ニキビ」です。
ではなぜ、皮脂が過剰分泌するかというと、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが崩れるのが原因と言われています。
代表的な例は思春期、「思春期ニキビ」は誰でも知っていますよね。
大人になってからは、ストレスや生活習慣の乱れなどが原因でホルモンバランスが乱れることもあります。
ニキビの種類
ニキビには、症状や段階によって呼び名があります。
- ・白ニキビ
- ・黒ニキビ
- ・赤ニキビ
- ・黄ニキビ
①白ニキビ
白ニキビは、ニキビの初期段階です。
毛穴が詰まって皮脂が溜まり始めている状態で、コメドとも言われます。
ポツンと白い点があるだけで気づかない人も多いです。
炎症は起きていないので、自然に消滅する場合もありますよ。
②黒ニキビ
黒ニキビは、白ニキビが進行したものです。
白ニキビの毛穴が開き、皮脂が外に出てきており、日光に触れた皮脂のメラニンが黒く変化している状態。
まだ炎症は起きていないが、見た目が汚く見えるので気にしている人は多い。
③赤ニキビ
赤ニキビは、黒ニキビや白ニキビが悪化し、アクネ菌が増殖して炎症を起こしている状態です。
毛穴の中では、炎症を引き起こすさまざまな物質が作られています。
痛みや痒みを伴い、触ると血が出ることもあります。
④黄ニキビ
黄ニキビは、炎症を始めた赤ニキビがさらに悪化した状態。
これは「膿疱」と呼ばれ、毛穴に膿が詰まっている状態なので、黄色く見えます。
表面は膨れ上がり、見た目にも痛々しいですね。
この状態のニキビが重症化すると、クレーターのようなニキビ跡になってしまいます。
施術できるニキビ
レーザー照射できるニキビは、炎症を起こしていないニキビや治りかけのニキビです。
炎症を起こしていない白ニキビ・黒ニキビは何も問題もなく脱毛可能です。
もしも赤ニキビなどがある場合でも、治りかけているものであれば、患部を避けて照射することで照射ができます。
メラニンに反応するので、白いテープで保護してくれるクリニックが多いです。
施術できないニキビ
炎症を起こしている赤ニキビ・黄ニキビに関しても、患部を避けて照射することは可能です。
しかし、ニキビが広範囲にできている場合は、その部分全体が照射不可能になってしまいます。
ニキビができている範囲を照射してしまうと、レーザーの熱や刺激によってニキビを悪化させてしまう危険性があるからです。
あまりにひどい状態だと、クリニックでも施術を断られることもあります。
ニキビが気になる人は、まずはカウンセリングで状態を見てもらうようにしましょう。
ニキビ跡は問題なし
ニキビ跡がたくさんある場合はどうでしょうか?
これも問題なく脱毛可能です。
ニキビ跡の色素沈着はそれほど色が濃くないので、黒色に反応するレーザーでも問題はありません。
クリニックによっては、ニキビ跡のケアに使用されるアレキサンドライトレーザーを使用しているところもあり、ニキビ跡が改善する場合もあります。
と言っても、必ず改善するというわけではないので期待しすぎないように。
一石二鳥!脱毛でニキビを予防できる?
人によっては、脱毛することでニキビが出来にくくなることもあります。
脱毛でニキビが出来にくくなると言われている理由は3つです。
①ムダ毛がなくなると雑菌が繁殖しにくくなる
肌にムダ毛があると蒸れやすく、そこに雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
雑菌が繁殖するとニキビや肌荒れといったトラブルのリスクが高まります。
ヒゲが濃い人で、顔のニキビに悩んでいる人は、脱毛することで雑菌の繁殖を防いで、ニキビを予防することにつながります。
また、背中などは産毛が多く生えていてニキビが出来やすいですが、自分では毛の処理を行うのは難しいです。
レーザー脱毛でムダ毛の処理しておけば、自分で手入れをする必要もありませんし、清潔に保つことができますよ。
②毛穴が引き締まる
脱毛をすることで、毛穴が引き締まり、ニキビが出来にくくなる場合もあります。
ニキビの原因は、毛穴に皮脂や古い角質が詰まってしまうこと。
脱毛で毛穴が小さく引き締まれば、皮脂が詰まりにくくなり、アクネ菌の繁殖を防ぐことができますよ。
ムダ毛も無くなって、肌も綺麗に見えるのでおすすめです。
③ヒゲ剃りのストレスがなくなる
実は、皮脂が過剰に分泌される原因の一つに「ヒゲ剃り」があります。
ヒゲ剃りは、肌に大きなストレスを与え、ニキビなどの肌荒れトラブルを引き起こすことがわかっています。
ヒゲが濃い人は毎日数回ヒゲを剃っているわけですから、その度に肌に負担をかけているのです。
また、ヒゲ剃りで、でき始めのニキビの炎症を悪化させてしまう場合もあります。
ヒゲを脱毛すれば、ヒゲ剃りによるストレスから解放され、肌へのダメージも軽減されます。
脱毛は、ニキビを予防するためにも効果的なのです。
脱毛後のニキビは毛嚢炎の可能性!ニキビと毛嚢炎の違い
よく「脱毛後にニキビができた」といった話を聞きますが、これはニキビではなく毛嚢炎という炎症かもしれません。
毛嚢炎とニキビの違いについてみていきましょう。
毛嚢炎とは
毛嚢炎とは、脱毛後の毛穴が雑菌に感染してしまい炎症を起こす感染症の一種です。
ニキビはアクネ菌による感染症ですが、毛嚢炎は表皮ブドウ球菌や黄色ブドウ球菌です。
ニキビと症状は似ていますが、実際は異なる皮膚病なんです。
男性はヒゲ剃りで毛嚢炎になるケースが多いです。
ニキビとの見分け方
ニキビと毛嚢炎の違いは、中に芯があるかどうかです。
ニキビは中に芯がありますが、毛嚢炎にはありません。
実際に触ることで見極めることができます。
ただし、ニキビも毛嚢炎も触りすぎると炎症を悪化させてしまうことになるので注意。
症状は似ていますが、ニキビの場合は症状が変化しやすいので、化膿したり、炎症が悪化していく場合は毛嚢炎ではなくニキビです。
脱毛につきもの毛嚢炎の対処法
実際に脱毛後に毛嚢炎ができてしまった場合、どのように対処したら良いのでしょうか?
- ・潰さない
- ・脱毛クリニックでアフターケアを受ける
- ・肌を清潔に保つ
- ・肌に負担をかけない
①潰さない
毛嚢炎はニキビと同じで、潰してはいけません。
毛嚢炎を潰すと治りが遅くなってしまう上に、炎症が悪化して肌に跡が残ってしまうこともあります。
また、毛嚢炎を潰した時に出る液体が周りの皮膚に付着すると、毛嚢炎が伝染してしまう可能性があります。
毛嚢炎ができても触らずに、患部を清潔に保っておけば、しばらくすると綺麗に治りますよ。
②脱毛クリニックでアフターケアを受ける
医療脱毛であれば、毛嚢炎などの肌トラブルが起きた時でもすぐに適切な処理を行ってくれますよ。
クリニックの中には、再診料や薬の処方代といった追加料金がかからないところもあるので、気軽に相談してみてくださいね。
エステや脱毛サロンの場合は、医療機関ではないので自分で皮膚科を探して受診する必要があります。
③肌を清潔に保つ
菌が繁殖しないためには、肌を清潔に保つ必要があります。
汗をかいたら清潔なタオルで拭く、シャワーで洗い流すといった方法しかありません。
また、寝具をこまめに洗濯するのも大事ですよ。
④肌に負担をかけない
肌に負担となるような行動は避けましょう。
ムダ毛の自己処理は、電気シェーバーや3枚刃以上のカミソリで優しく行うこと。
また、毛の流れに沿って剃ることも忘れずに。
逆剃りは肌にダメージを与え、小さな傷や炎症の原因にもなります。
そこから細菌に感染して毛嚢炎に発展するリスクもあるので、肌トラブル予防としても、毛流れに沿った自己処理がおすすめです。
この記事が今一番読まれていますPICK UPコラム

脱毛のリスク
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある」ということを知っておく必要があります。 その中でも「脱毛を受けて肌荒れした」「やけどしてしまった」といった肌トラブルは多くの人...
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある...

ニキビと脱毛
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ」が気になっている人もいるのではないでしょうか? 特に男性は皮脂が多いからニキビが出来やすい… ・ニキビがあっても脱毛でき...
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ...

メンズジェニー体験レポート
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。 関東圏に展開する脱毛専門クリニックのジェニークリニックが手がける男性専用クリニックで、新宿・渋谷と好立地にオープンということで...
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。...

脱毛後のお風呂
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も当然ゆっくりお風呂に浸かって疲れを取りたいと思いますよね。 しかし、多くのクリニックでは脱毛当日の入浴を禁止しています。 今回...
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も...