当日はお風呂に入って良い?脱毛後の入浴についての注意点
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も当然ゆっくりお風呂に浸かって疲れを取りたいと思いますよね。 しかし、多くのクリニックでは脱毛当日の入浴を禁止しています。 今回は、「脱毛後何時間経ったら入浴していいの?」「熱くないからプールは大丈夫?」といった疑問から、当日の入浴が危険な理由について解説していきます! これを読めば、脱毛後に入浴しようと思わなくなると思いますよ。
結論だけ知りたい方はこちら
脱毛当日のお風呂はシャワーのみOKで、湯船に浸かることは禁止されています。
湯船に浸かると血流が良くなり、体温が上昇するので、炎症やかゆみを悪化させてしまう可能性があります。
また湯船の中にある雑菌が感染して毛嚢炎になってしまうリスクもあります。
脱毛後の入浴は軽くシャワーで済ませ、肌にダメージを与えないように注意してください。
この記事を書いた人

ヒデトゥ鈴木(34)
都内で働く営業マン。昔からヒゲが濃いことをいじられてきたが、特に気にしたことはなかった。しかし、ある時成績トップの先輩営業マンに「ヒゲちゃんと剃ってる?清潔感大事だよ。」と言われて脱毛を決意。清潔感のある爽やかな営業マンを目指している。
脱毛後は入浴NG脱毛当日の入浴が危険な理由
脱毛当日は、シャワーのみであればお風呂に入っても問題ありません。
要は、湯船にお湯を溜めて浸かることが禁止されているのです。
脱毛当日の入浴が危険な理由は3つです。
- ・炎症を起こす
- ・かゆくなる
- ・毛嚢炎になる可能性がある
一つずつ解説していきましょう。
①炎症を起こす
脱毛後の肌は、レーザーの熱によって軽い火傷を負ったような、非常にデリケートな状態です。
肌のバリア機能が一時的に低下している状態でもあるので、お風呂の熱も刺激になってしまいます。
また、肌に熱がこもりやすくなるので、炎症を起こしやすい状態です。
もしもレーザーで炎症が起きた部分がある場合は、炎症を長引かせる原因になることも。
ひどい場合は、水膨れになったり、化膿することもあるので注意してください。
②かゆくなる
脱毛当日に入浴すると、レーザー照射した部分にかゆみが出ます。
血行が良くなると、それが刺激となって肌がかゆくなったり、赤みや痛みが出る原因になるのです。
脱毛直後の肌は、とても敏感になっているので、かきむしってしまうと炎症を起こしたり、色素沈着を起こすこともありますよ。
「ヒゲ脱毛だけだったらお風呂に入っても大丈夫なのでは?」という人もいますが、温まった血液は身体中を巡るのでヒゲ脱毛であっても関係なく、入浴は禁止です。
③毛嚢炎になる可能性
脱毛当日の入浴には、「毛嚢炎」になる危険性も潜んでいます。
毛嚢炎はニキビのようなものができる感染症です。
一度できてしまうと、病院に行って処方された薬で治療する必要があります。
ニキビと同じように、雑に潰してしまったりすると、毛嚢炎が長引いたり、色素沈着になってしまうので注意しなければなりません。
どんなに綺麗にしたお風呂でも、水の中にはバイ菌や細菌が潜んでいます。
健康なときであれば問題なくても、照射後のバリア機能が低下している肌には危険なのです。
ルールを守って入ろう脱毛当日の正しいお風呂の入り方
脱毛当日は、湯船に浸からずシャワーで済ませるようにしましょう。
しかし、シャワーでも注意するべきポイントがあります。
- ・脱毛箇所は擦らない
- ・ぬるめの温度設定
- ・長時間のシャワーはNG
- ・優しくタオルで拭く
- ・シャワー後しっかり保湿する
①脱毛箇所は擦らない
脱毛箇所を洗うときは、擦らず優しく洗うことを徹底してください。
男性は普段ゴシゴシ身体を洗っている人が多いと思うので、脱毛後は特に注意!
傷ついている肌を擦ってしまうと、炎症や肌荒れの原因になってしまいます。
また、ボディソープなどをそのまま肌に付けるのではなく、よく泡立てて手で洗いましょう。
泡で洗うことで肌への刺激を最小限に抑えることができますよ。
間違ってもタオルやスポンジの使用はNG!
②ぬるめの温度設定
シャワーの温度はぬるめ、38度程度にしましょう。
熱いシャワーは肌への負担になり、熱がこもって炎症の原因になってしまいます。
熱いお湯が好きな人も、脱毛当日はシャワーをぬるま湯に設定してください。
また、シャワーを直接肌に当てないなど、できるだけ刺激を避けるように注意しましょう。
③長時間のシャワーはNG
長時間のシャワーは身体を温めてしまうので、お風呂に浸かったのと同じように体温を上げることになります。
また肌のバリア機能が低下しているので長くシャワーを浴びるのも刺激になってしまいます。
短い時間でさっとシャワーを浴びることをおすすめします。
④優しくタオルで拭く
お風呂から出た後も注意が必要です。
タオルで身体を拭くときももちろんゴシゴシ拭いてはいけません。
優しく押さえるようにして水気をとりましょう。
絶対に擦らないこと!
⑤シャワー後はしっかり保湿
シャワーから上がったら、化粧水や保湿ジェルなどでしっかり保湿をしてください。
脱毛後の肌はバリア機能が低下しているので、乾燥しやすくなっています。
最初に低刺激の化粧水で肌に水分を入れ込み、乳液やクリームで蓋をしましょう。
化粧水だけだと、水分が蒸発してしまう上に、その後さらに乾燥してしまうというデメリットがあるので注意。
炎症止めなど、処方されたクリームや軟膏もしっかり塗ってください。
ちなみに、脱毛部位が熱いと感じるときには、スキンケアの前に肌を冷やすように!
熱がある状態で保湿すると、炎症や痒みを増加させてしまうことがあるので、先にクーリングをしてください。
冷たい水で洗っても良いですし、タオルで包んだ保冷剤で冷やしても良いですよ。
何時間経ったら問題ない?入浴はいつからOK?
クリニックでは、当日の入浴は禁止されていますが、基本的には翌日以降は入浴して大丈夫と言われています。
しかし、肌の状態は人によってそれぞれ違いますし、何時間経てば必ず大丈夫とは言い切れません。
また条件によっては翌日以降でも入浴しないほうが良い場合もあります。
- ・肌の火照りがある場合
- ・赤みや炎症がおさまっていない
- ・かゆみがある
肌の火照りがあるうちは、まだ熱がこもりやすいのでシャワーで済ませたほうが無難です。
どうしても入りたいのであれば、温度を低めに設定して、長時間の入浴は避けましょう。
赤み・炎症がおさまっていない時も、入浴すると悪化してしまうのでおすすめはできません。
かゆみがある場合も同じです。
肌の状態をよく見ながらお風呂に浸かるかどうかを決めてくださいね。
うっかりしていた!湯船に入ってしまった時の対処法
脱毛当日にお風呂に浸かってはいけないということを知っていても、「ついいつもの癖で湯船に浸かってしまった!」そんな人もいるでしょう。
もしもうっかり入浴してしまったときには、適切な対応をとれば問題ありません。
- ・冷たい水を浴びる
- ・熱がこもっている部分をクーリング(冷却)
- ・熱が落ち着いてきたら保湿
まずは冷たい水を全身に浴びて、体温の上昇を抑えましょう。
体温が上昇すると脱毛部分に熱がこもって炎症を起こしやすくなってしまいます。
全体的にクールダウンできたらお風呂から出ましょう。
もしも脱毛部位が熱く感じる場合は炎症を起こしているので、その部分に保冷剤などを当てて冷やしてください。
肌が落ち着いてきてから、しっかりと保湿するようにしてください。
よくある疑問温泉やプールは大丈夫?
脱毛後のプール
「脱毛当日のプールは大丈夫ですか?」という疑問はよくあるそうです。
しかしこれも絶対にNGです!
プールなら熱くないし、身体を冷やせるから良さそうと思うかもしれませんが、プールにはさまざまな人が入るため、家のお風呂よりももっと雑菌が繁殖している可能性があります。
つまり、毛穴に雑菌が感染して毛嚢炎になるリスクが高まるのです。
また、プールには殺菌効果のある塩素が使われることがありますが、その塩素が肌の負担になることもあります。
温泉なら大丈夫?
温泉もプールと同じで多数の人が利用する場所なので、雑菌による毛嚢炎のリスクがあります。
また、温泉の有効成分が、肌に負担となる場合もあるのです。
特に刺激の強い酸性泉や硫黄泉では、炎症や肌荒れを悪化させてしまう可能性があります。
普段の健康な肌の状態であれば、ツルツルすべすべになる温泉も、肌がデリケートになっているときには大きなダメージになるということを覚えておいてください。
当然、温泉は熱いので脱毛当日は入浴できません。
しかし、温泉の場合は翌日からOKというわけでもありません。
クリニックによっては、1週間~2週間は温泉を控えるように指導されることもあります。
脱毛の後、温泉に行く予定がある場合は、クリニックで相談することをおすすめします。
この記事が今一番読まれていますPICK UPコラム

脱毛のリスク
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある」ということを知っておく必要があります。 その中でも「脱毛を受けて肌荒れした」「やけどしてしまった」といった肌トラブルは多くの人...
脱毛を始めるにあたって、「脱毛には必ずリスクがある...

ニキビと脱毛
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ」が気になっている人もいるのではないでしょうか? 特に男性は皮脂が多いからニキビが出来やすい… ・ニキビがあっても脱毛でき...
ヒゲや背中の脱毛を検討している人の中には、「ニキビ...

メンズジェニー体験レポート
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。 関東圏に展開する脱毛専門クリニックのジェニークリニックが手がける男性専用クリニックで、新宿・渋谷と好立地にオープンということで...
男性のための医療脱毛クリニック「メンズジェニー」。...

脱毛後のお風呂
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も当然ゆっくりお風呂に浸かって疲れを取りたいと思いますよね。 しかし、多くのクリニックでは脱毛当日の入浴を禁止しています。 今回...
毎日、湯船に浸かるのが日課という人は、脱毛した日も...